【中学受験】オンラインで授業の受け方のコツをつかんで成績をUP!

オンライン授業

私がずっと生徒・保護者に算数の講師として伝えていることがあります。

それは「分かった」と「できる」は違うということです。

保護者

分かったらできるんじゃないんですか?

さば先生

それが違うんです。
算数は「分かった」の状態では点数が取れないのです…!

よく子供が「分かった」と言って、問題を解いたら全然できない!

そんなことよくありませんか?

算数は「分かった」を「できる」に変えないと点数は上がりません。

どうすれば「分かった」が「できる」という状態になっているかを確認できるのでしょうか?

それは何も見ずに誰かに説明できるかどうかをチェックすることです。

これは私の講師経験から学んだことです。

さば先生

講師も解けただけでは説明に詰まってしまうこともあるんですよ…

この記事を書いた人:さば先生

自己紹介
先生 さば

中学受験の塾講師として18年今までの教えてきた生徒数は3000名以上。教室長としても複数教場を運営後、算数の教科責任者として若手の育成や教材作成を手掛ける。現在は東京の有名塾の管理職かつ現役で教壇に立ち続けています!

twitterで中学受験のお役立ち情報を毎日発信中!フォローお願いします。

今回は中学受験でのオンライン授業について記事を書いていきます。

コロナの影響で急激にオンライン授業の需要が増えましたね…

オンライン授業は移動がいらないので非常に便利です。

保護者

オンラインだとお弁当作らなくていいから楽だわ!!

どこでも受講することができて、移動時間もないので時間の有効活用ができる。

親も、送り迎えもしなくていいしお弁当も作らなくていい。

メリットが多いオンライン授業ですが、

実際にオンライン授業中の生徒の様子を見ていると…

  • 集中して解説を聞いてない
  • 問題を集中して解いてない
  • ノートを写していない
  • 歌を歌いながら参加している
  • テキストの関係ないところを見ている などなど
生徒A君

確かにオンラインは楽だけど途中で集中が切れてしまうことがあるんだよね…

小学生なのでしょうがない部分もありますが。

私も実際に体験したことですが、

見かねた親が子供とケンカになり、子供が画面から少し消えるという事件も起きました…

生徒A君

えっ…何それ怖い。
裏で何が起きてるのよ……。

目次

【中学受験】オンライン授業のメリットとデメリット

子供によってオンラインの方が良い子とそうでない子がいます。

オンラインの方がリラックスもできるし質問もしやすいという子もいます。

生徒A君

なんかこれ分かるかも…
直接は恥ずかしいけど、オンラインなら質問がしやすい!

質問の仕方についてはこちらの記事にまとめて書いています。

実際に私の塾でもコロナが流行りだした頃に一か月ほどオンラインでしたが、オンラインの方が成績が伸びたという子もいました。

今はオンライン専門で受験指導をしている集団塾もいくつかあります。

関西で「18年間灘中合格者日本一」である浜学園。

ここもオンラインコースを設置しています。

オンラインなので首都圏でも参加することができますね。

さば先生

今後はこういったオンラインの塾もどんどん増えていくでしょうね。

オンライン授業のメリット、デメリットをしっかりと確認して選択肢の一つにしていくのもよいでしょう。

オンライン授業のメリット

  • 交通費がかからない
  • お弁当や水筒の準備をしなくてもよい
  • 移動時間のムダがない
  • どこにいても参加できる
  • オンラインで質問もできる
  • 家でリラックスして授業を受けることができる
  • 不調でも参加できる

塾に通うために電車を使ったりバスを使ったり、家の人が送り迎えをしたりと通塾するためだけでも結構大変なのが中学受験。

保護者

交通費もかからないし、送り迎えもないのはいいわよね!

それが無くなるだけでもオンライン授業は良いですよね。

家でリラックスして授業も受けることが出来ますし、旅行先や帰省先とかでも参加出来てしまうわけです。

実際に私の授業にも海外旅行先から参加してる子もいました…

(羨ましかった…)

生徒A君

ぼくなんていつも旅行先で宿題やらされてるんだ……
ひどいよ…

またオンラインを活用すれば授業だけではなく、家でも先生に質問できたり、悩み事も相談もできます。

さば先生

特に算数の質問は電話だと説明が難しいのでオンラインで繋いでしまった方が楽な時はありますね!

オンライン授業のデメリット

  • 集中力が続かない
  • 生徒の解いている手元が見えない
  • 孤独である
  • 他のことに気がいってしまう

子供達はスマホやゲームなら何時間でも出来るんだなというのは下の資料からも分かります。

子供 テレビ スマートフォン ゲーム
コロナ×こどもアンケート第6回調査 報告書
生徒A君

ぼくはスマホのゲームなら一日中やれる自信があります!

さば先生

A君……
別に自慢になってないんだけど…?

ところがオンライン授業となると話は別です。

オンライン授業の一番の問題点は集中力が続かないということ。

子供の授業の様子を画面で見ていると始めは良いのですが、すぐに飽きてしまって落ち着きが無くなっている子も見受けられます。

また、集団塾の「周りと競い合うことができる」という最大のメリットがオンライン授業では味わうことができません。

教師目線で考えても

  • 本当に集中しているのか分からない
  • 問題をどう解いているか分からない
  • 理解できているのか不安、
さば先生

教師目線では、生徒の手元が見えないのが最大の弱点ですね…

オンライン専門の家庭教師であれば教師と生徒の手元が見えるような授業形態をとっています。

【中学受験】オンライン授業!受け方のコツとは!

そこで、私が実際に塾でオンライン授業をしていたときに感じた

「オンライン授業の受け方のコツ」を書いていきます!

  • 積極的に参加する
  • 演習時間は本気でやる
  • リビングでやらせる
  • ヘッドホンを使う
  • 画面はオンにしておく
  • 機材を整える i-pad、パソコン
  • 画面共有を子供一人で出来るようにする
  • チャット機能を子供一人で使えるようにする
子供 バスケットボール
パソコン マイク カメラ
子供 ヘッドフォン オンライン
アイパッド
リビング
オンライン パソコン画像

まず授業に臨む際はオンラインの時ほど積極的にかつ本気で問題を解かせましょう。

本気で解けばしっかりと解説を聞きたくなるものです。

生徒A君

確かに答えが合ってるか気になるもんね!

そして、周りの音が気にならないように集中するためにヘッドホンを用意してあげるといいですね。

オンライン授業は初めは良いですがすぐに集中力が切れてしまう子がいます。

場所はできればリビングなどの親の目の届くところでやらせましょう。

保護者

監視しておけばいいんですね!!

さば先生

監視は可哀想だからやめてください………。
軽く声掛けはしてあげてください。

適度に「がんばってるー?」と声掛けをしてあげるぐらいがちょうど良いです。

機材については単純に画面が大きければ大きい方がよいです。

スマホだと板書の文字が見えないこともあります。

できればスマホではなくパソコンやipad、タブレットを使うようにしましょう。

パソコンにカメラがついていなければこれを機に購入するのも良いですね。

さば先生

できればパソコンの画面が一番大きいから良いですね!

塾で特にルールがないようであれば、少しでも気を抜かないように画面はオフにしないこと。

画面共有やチャットやスタンプぐらいの操作であれば子供はすぐ使えるようになるので、塾で使用可であれば教えてあげるのも良いですね。

【中学受験】オンライン授業!受け方のコツをつかんで成績UP!まとめ

日本はオンライン授業に関しては世界に比べて遅れていますが、今後オンライン授業の需要は高まってきます。

せっかく同じ時間勉強するのであれば、オンライン授業が向いてる子もそうでない子も効果を高く得れるものにしたいですね。

そのためにオンライン授業の受け方とコツについて書きました。

ポイントは以下の通りです。

  • 積極的に参加する
  • 演習時間は本気でやる
  • リビングでやらせる
  • ヘッドホンを使う
  • 画面はオンにしておく
  • 機材を整える i-pad、パソコン
  • 画面共有を子供一人で出来るようにする
  • チャット機能を子供一人で使えるようにする

ポイントを押さえ、オンラインの便利さを活かしつつ学力を高めていきましょう!

習い事もオンラインが今は当たり前になっていますね。

ぜひ下の記事からお子様に合った習い事を選んでみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

アドセンス

オンライン授業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次