【中学受験】学校説明会で見るべき所!100回以上行って分かったこと

中学受験 学校説明会

私は塾講師を18年やっておりますが、これまで100校以上学校の説明会にお邪魔させていただいてます。

数多く行っているとさまざまな目線で学校説明会を見ることができます。

そこで今回は、学校説明会はこんなところを見ておいた方がいいですよ!

ということをまとめて書いていきます。

(少し裏話的なこともありますが…)

さば先生

ただ…最近はコロナの影響でなかなか校内見学ができない状況です。もし、見ることができればここを見て!という内容も含まれています。

志望校の決め方や併願のシュミレーションはこちらから!

この記事を書いた人:さば先生

自己紹介
先生 さば

中学受験の塾講師として18年今までの教えてきた生徒数は3000名以上。教室長としても複数教場を運営後、算数の教科責任者として若手の育成や教材作成を手掛ける。現在は東京の有名塾の管理職かつ現役で教壇に立ち続けています!

twitterで中学受験のお役立ち情報を毎日発信中!フォローお願いします。

目次

【中学受験】学校説明会で見るべきところ

学校説明会で見るべきところは大きく3つです!

  • どんな先生がいるのか
  • 生徒の様子はどうか
  • 学校の教育理念や施設や設備はどうか

まあ当たり前と言えば当たり前の3つですね!

さば先生

なかなかすべてが完璧というは難しいので、ご家庭で何を重視するのかを決めてから説明会に参加するのが良いですね!

【中学受験】学校説明会で見るべきところ|先生編

説明会の段取り

説明会によってなんか完成されていている説明会と話者の先生が授業後に駆けつけてきて話すなど学校によって様々です。

さば先生

夏の説明会などで汗を拭きながら話をしている先生もいましたね…

完成されている説明会は構成もしっかりしていて分かりやすいのですが、必ずしもこういった説明会が良いわけではありません。

なぜならこういった説明会は

ある程度回数をこなしている=毎回内容が変わらない

さば先生

正直、何回か行くと「あれ、これ昨年とまったく同じじゃ…?」なんてこともよくあります。
この1年で何も変わってないの?
と思ってしまいます…

誰が話しているか

話者に登壇する先生に注目しましょう!

  • 校長先生が大部分を話す
  • 校長先生と入試担当の先生が話す
  • 教頭先生と学年主任と入試広報の先生が話す
  • 入試広報の先生と学年主任と数学の先生が話す など

色々なパターンがあります。

どのパターンが正解という訳ではありませんが、学校の先生内のパワーバランスが分かります。

  • 校長先生や教頭先生がメインの説明会
    ⇒トップダウンで学校の方針が決まる場合が多いです。
  • 多くの先生が登壇するような学校
    ⇒教師一同みんなで頑張っていこうとしている学校です。

どちらがいいかはご家庭の方針によるとは思いますが、誰が話をしているかはチェックしていきましょう!

話をしている先生の年齢

学校によってはベテランの先生だけが話す学校と若手の先生も熱く語ってくれる学校とがあります。

個人的には若手の先生が話をしている学校の方が今後が楽しみに感じます。

さば先生

特に女性の若い先生が熱を込めて話をするような学校はすごく好感が持てますね!

これからの学校を支えていくのは若い先生ですからね!

学校のどんな話が多いか

これは学校が一番大切にしていることが分かります。

  • 学校の歴史の話
  • 学校のカリキュラムの話
  • 学校の理念や方針の話
  • 学校行事の話
  • 進路指導の話
  • 大学の進学実績の話
  • 部活動の話 などなど

ここであなたのご家庭の求めるものとどれだけ合致するかを確認しましょう!

さば先生

どれも満遍なく話す学校よりもどれかに偏った話をする学校の方が方針が明確で伝わり方も違います。

どれだけ笑いを取れるか

正直に言ってしまうとかたい雰囲気の説明会は疲れます…

笑いにあふれる説明会の方が聞いてて楽しいという事もありますが、私も仕事柄、大勢の前で話す機会はよくありますが、大人数の笑いを取るって難しいんですよね。

さば先生

(私なんて渾身のギャグが大スベリすることもよくあります…)

説明会で笑いが取れるような先生は

話がうまい=授業がうまい

先生だと言えます。

笑いだけではなく、やけにこの先生の話は説得感があるな、共感できるなという先生がいるかどうかはチェック材料の一つにしましょう。

(裏技)話者ではない先生に話しかける

さば先生

これはとっておきの裏技です!

話者の先生方は当たり前ですが、説明会で何を話すかを考えてから話をしています。

より聞きやすいようにとか分かりやすいようにと話しを考えます。

良い意味でも悪い意味でもどんどん作られた話になってしまうんですよね。

ところが話者でない先生はそんなこともないので、より学校のリアルな話を聞くことがでます!

保護者

なるほど!

さば先生

ぶっちゃけトークも気軽に答えてくれますよ!

説明会後に質問コーナーなどがある学校も多いと思いますので積極的に先生に質問をしに行きましょう!

【中学受験】学校説明会で見るべきところ|生徒編

挨拶をちゃんとしているか

学校説明会に行くと生徒がすれ違いざまに気持ちよく挨拶をしてくれる学校があります。

実はこれは

学校からの指示

で挨拶をしている場合がほとんどです…

「今日は説明会だから外部の人がいたら挨拶をしなさい」と。

でも先生の言う事をしっかりと守っているというのはポイントが高いですね!

授業中の様子

授業中の様子は2つ見てください!

  • 生徒の授業中の様子
  • どんな授業をしているか

生徒の授業中の様子

  • しっかりと先生の話を聞いているか
  • 教科書忘れはいないか
  • 私語はないか
  • 姿勢は正しいか
  • 寝てる子はいないか
さば先生

ある中学ではクラスで5人ぐらい寝てることもありましたね…

どんな授業をしているか

授業見学は複数のクラスを見ることができるので以下の点をよく見てみましょう!

  • 板書が分かりやすいか
  • 一方通行の授業ばかりではないか
  • 映像などを使用している授業があるか
  • 自作のプリントを使用しているか

共学なら男女の仲はどうか

せっかく共学を目指しているのであれば男女の仲についてはよく見ておいた方がよいですね!

特に休み時間や体育の時間が良く分かります。

さば先生

なかなかコロナで見る機会も減ってしまいましたが文化祭や体育祭はもっと男女の仲がどうかは分かりやすいですね!

教室移動の様子

教室移動の際には生徒たちの素の姿を見ることができます。

  • ダラダラと行動してないか
  • 廊下を走っていないか
  • 複数人で横に広がって歩いていないか
  • 孤立している子はいないか
さば先生

こちらが歩いてきたらスッと廊下の端によって道を開けてくれる素晴らしい生徒たちもいますよ!

体育の授業

これも生徒たちの素を見れる重要な機会です。

私が見るところは

クラスの全員が楽しそうに授業に参加しているか

運動が得意不得意は関係なくみんなが楽しそうに運動をしているかは結構重要です。

クラスの雰囲気が良く分かります。

私立中学は勉強だけが良いところではありませんからね!

【中学受験】学校説明会で見るべきところ|学校編

施設・設備

単純に温水プールがあるとか、カフェテリアがあるとか、実験室がいくつもあるとかもちろんそこも重要です。

でも意外と利用制限があったりする場合もあります。

例えばカフェテリアは高校生が占拠していて中学生は使いずらいとか、放課後の運動場は部活生しか使えないとか…

こういった細かい部分も先生に積極的に聞いておいた方が良いですね!

あとは意外に重要なのがトイレ!

最近の子供は特に気にします。

女子校だとホテル並みの学校もありますよね…

さば先生

私立の先生に「今は授業中なので…」ということで特別に女子トイレを見せてもらったこともあります(笑)

豊島岡の施設・設備なんかはすごいですよね!

廊下の掲示物などに注目

実はここに学校の方針が隠れていることが良くあります。

  • 宇宙や科学、ノーベル賞などに関するポスター
    理系に力をいれていきたい!
  • 大学(難関)のイベントのポスター・置いてある大学の赤本
    こういう学校を目指していこう!
  • 先生への宿題やレポートの提出箱
    生徒管理がしっかりしている!
  • 部活動の部員募集ポスター
    勉強だけではない!
さば先生

最近、東大合格者数が増えた学校に行ったときは、やはり廊下に東大に関する記事やポスターが多く貼られていましたね!

職員室

実は職員室を見ると学校の雰囲気が結構分かります。

(残念ながら職員室に関しては入れてくれる学校とそうじゃない学校がありますけどね。)

まずは入った時に教員が気持ちよく「こんにちは!」と言ってくれる学校と無言の学校があります。

さば先生

せっかくなら挨拶をしてくれた方が気持ちが良いですよね!

そして見ておくべきことは先生の机の上!

テキストやプリントが山積みの机が多い学校は先生達に余裕がなくあまり良いとは言えません。

そして最大のポイントは

生徒が入りやすい雰囲気かどうか?

質問や相談に気軽に行ける雰囲気があると最高です!

(番外編)学校説明会の洋服はどんなのが良いか

保護者

洋服はばっちり決めていった良いのかしら?

さば先生

それだと逆に浮いてしまうかもしれませんね…

テーマは

フォーマルすぎずカジュアルすぎない

こんな感じでしょうか?

洋服とかには私は疎いので色々探してみてください(笑)

【中学受験】学校説明会で見るべきところ|まとめ

今回は100以上の学校説明会に参加している私が学校の見るべき所を書きました。

学校説明会で見るべきところは

  • どんな先生がいるのか
  • 生徒の様子はどうか
  • 学校の教育理念や施設や設備はどうか

先生について見るところは以下の通りです。

  • 説明会の段取り
  • 誰が話をしているか
  • 話をしている先生の年齢
  • 学校のどんな話が多いか
  • どれだけ笑いを取れるか
  • (裏技)話者ではない先生に話しかける

生徒については以下を見る。

  • 挨拶をちゃんとしているか
  • 授業中の様子はどうか
  • (共学)男女の仲はどうか
  • 教室移動の様子
  • 体育の授業

そして学校については以下をよく見ましょう。

  • 施設・設備
  • 廊下の掲示物
  • 職員室

このような点に注目して学校をよく見ると良くその学校が分かりますよ。

コロナの影響で校内見学ができなかったり、説明会の予約がなかなか取れない状況が続いていますが、ぜひあなたのお子様の理想の志望校が見つかりますように!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

アドセンス

中学受験 学校説明会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次