中学受験はいつから始めれば間に合うの?3年生からの通塾は早い!

中学受験 いつから 間に合う

中学受験っていつから始めれば間に合うの?

いろいろなサイトを見ると小3からが良いと書いてありますが本当でしょうか?

中学受験 いつから アンケート
株クロスウェブアンケート2021参考

確かにインターエデュの方だと小3以下で49.6%、クロスウェブの方だと小3以下で31%の方が通塾を始めています。

塾講師の立場から言わせてもらうと小学4年生からの塾通いで充分に間に合います!

私は4年生からの通塾をおすすめです!

さば先生

地域によっては小1からじゃないと定員がいっぱいで入れない…という塾もありますのでそこはご家庭によって判断をしてくださいね!

今回は小学5年生、小学6年生からの通塾についても書きましたが、決しておすすめはしません。

事情があって高学年からの通塾を考える際はぜひ参考にしてみてください。

※各章の始めに塾代を記入していますが、月謝、入塾金、模試代、テキスト代、諸費用、オプションの講座等すべてを含んだおよその総額です。なお、ここでいう塾は集団塾の事を指しています。あくまで参考程度に見ていただければと思います。

この記事を書いた人:さば先生

自己紹介
先生 さば

中学受験の塾講師として18年今までの教えてきた生徒数は3000名以上。教室長としても複数教場を運営後、算数の教科責任者として若手の育成や教材作成を手掛ける。現在は東京の有名塾の管理職かつ現役で教壇に立ち続けています!

twitterで中学受験のお役立ち情報を毎日発信中!フォローお願いします。

目次

中学受験の塾に小学3年生から通うメリット・デメリット

小学3年生のうちにしかできないこともあります。

小学3年生から塾に通うことのメリット

  • じっくり考える習慣をつけることができる
  • パズルなどで勉強の意欲を引き出すことができる
  • 塾の生活に慣れることができる
  • 宿題などを当たり前に毎日やる習慣をつけることができる
さば先生

小3から塾に通うメリットは多くありますが…

ただ、塾代が……

およそ小学3年生でかかる費用は年間30万です。

保護者

たかっ!!!
3年生だと別のこともいろいろ経験させたいなー

月々だと25,000円ですね。

だから低学年のうちは中学受験に役立つ習い事を思い切りやるのも良いですよ!

中学受験に役立つ習い事はこちらの記事に書いています。

中学受験をするなら「そろばん教室」がおすすめ!

中学受験の塾は小学4年生からでも間に合う

およそ受験までの塾代:250万~285万(小学4年生から塾に通った場合)

小学4年生からで中学受験の塾通いが間に合う理由は

ほとんどの塾は本格的な入試に向けてのカリキュラムは小学4年生から始まるからです。

さば先生

小学4年生からの通塾で十分に中学受験の試験範囲は網羅することができます。

あのSAPIXもある週刊誌でこう答えています。
「通塾は4年生からで大丈夫。1年生~3年生は満席になることもあるが、4年生でクラスも増設するので入塾テストをクリアすれば通塾は可能」
また興味深いことも同時に言ってました。
「低学年から通っているからといって御三家に入れるかは別問題。低学年から通ってる子と途中入塾の子の成績の相関関係は特に見られない」

安心して4年生からの通塾を考えましょう!

関西方面の方で4年生から塾に通うなら浜学園がオススメ!

小学4年生までにやっておいた方が良いこと①

では4年生で塾に通うまでは何を準備しておけばよいでしょうか?

小学4年生で塾にスムーズについていけるように基礎学力はつけておきましょう。

小学3年生以下であれば時間の融通が利く「進研ゼミ」か「Z会」などの通信教育か勉強に興味を持たせるためにアプリでの学習をオススメします。

私の塾に通っている子供達も「進研ゼミ」や「Z会」は低学年の頃にやっていた子が圧倒的に多いですね!

「進研ゼミ」

まずは家庭で勉強の習慣を作ることが大事です。

塾の代わりに進研ゼミを活用するので、すべての課題を終わらせるぐらいのつもりで勉強しましょう!

さば先生

マンガだけ読んで勉強した気になってはだめですよ!

生徒A君

なぜ僕に言う……

スタートは進研ゼミからという方も多いのは取り組みやすい証拠ですね。

【進研ゼミ小学講座】

Z会

中学受験の難関校まで目指せる通信教育といえばZ会です。

私の本音は…

Z会をぜひ家で頑張ってほしい!

Z会は難しいですが、小学3年生以下であれば親も協力してあげればZ会を進めることはできますよ!

しっかり期日を守って勉強していきましょう。

Z会をしっかりやれる子であれば小学4年生からの通塾はまったく問題ありません!

不安な場合は「おためし教材」がもらえるので資料を取り寄せてみてください。

アプリでの学習

最近は多くのアプリが開発され自宅でも十分に中学受験の勉強の土台を作れるものが出ています。

特におすすめなのは次の3つです。

  • スタディサプリ
  • RISU算数
  • ワンダーボックス

下の記事にくわしく書いていますのでご覧ください。

小学4年生までにやっておくといいこと②

塾代が月々25,000円かかるのであれば、素地を作る意味で能力開発・思考系の習い事をしておくのも選択肢として挙げられます。

下の記事でも塾以外の習い事についてまとめています。

ぜひ参考にしてみてください!

【番外編】中学受験に小学5年生から通塾して間に合わせる

およその受験までの塾代:200万~220万

小学5年生から塾に通う時に気をつけること

4年生からの中学受験塾への通塾がオススメですがどうしてもという方へ小学5年生からの塾通いについて考えてみます。

小学5年生から通塾して中学受験に間に合うのか?

間に合いますが、かなり大変です!

なぜ大変かというとカリキュラムがだいぶ進んでしまっているからです。

小学5年生から塾に通う場合はできるだけ早く行くことをオススメします。

さば先生

5年生なら一刻でも早く集団塾に行きましょう!

社会がわかりやすいので例にとって説明します。

塾 カリキュラム
塾のカリキュラム

塾では2月からが新学年ですが、5年生だと社会は地理のまとめからです。

いきなりまとめといわれてもなかなか理解ができませんよね。

簡単に言うと

ほぼ地理が抜けた状態となってしまいます。

保護者

え…
これはまずいですね…

他教科でも同様の現象が起きます。

算数は計算だけで見ても小学校で習う範囲は集団塾ではすべて終わっています。

計算だけでもそういう状況なので、それ以外のツルカメ算であったり、過不足算だったりと未習単元の穴は相当大きいです。

さば先生

いわゆる中学受験特有の解法などはある程度自分で勉強をしておく必要があります!

小学5年生からの塾通いでも間に合わないことはないですが、

かなり厳しい!

ということは覚悟しておきましょう、

小学5年生から中学受験をするのであれば一刻も早く塾に通うことを検討しましょう!

《小学5年生から塾に通うときの注意点》
小学5年生から塾を始めるのであれば、学習のポイントは「習っていない単元は気にしない」ことです。
塾に入った時、その時やっている単元に集中しましょう!
習っていない単元が気になるとは思いますが、「普段の学習+習っていない単元を自習」なんていう勉強は絶対にうまくいきません。
必ず習っていない単元は講習等で出てきますので、その時に取り返すべく頑張りましょう。

理由があって小学5年生の間は塾に行くことができない場合

あまりオススメはしません。

中学受験をするのであれば小学5年生での通塾は必須レベルです。

どうしても塾に通うことができない場合を書いておきます。

Z会をフル活用

まず、通塾なしで難関校に合格するのはかなり無謀だという事は肝に銘じといてください。

どうしても通塾出来ない場合はお家で頑張って「Z会」を進めてください。

5年生の内容はかなり難しくなりますので、相当な理解力がないと続けるのは難しくなります。

さば先生

ある程度自立して勉強ができないと厳しいです!

資料請求で「おためし教材」をやってみて子供ができるかどうかで判断しましょう。

【番外編】中学受験に小学6年生から通塾して間に合わせる

およそ受験までの塾代:120万~140万

6年生だとさすがに「Z会」や「進研ゼミ」だけではかなり厳しいです。

教材がどうのこうのというよりも中学受験の内容を子供一人でやることは相当大変です。

親も一緒にやるといっても限界がありますよね。

(反抗期も重なりますし……)

小学6年生から通塾して難関校を目指す

小学6年生から塾に通って難関校を目指すのは不可能に近いぐらい難しいです。

相当な覚悟と家庭学習で中学受験の基礎が身についている子供でないと難関校への合格は難しいです。

一番いいのは「集団塾+家庭教師(個別指導塾)」です。

集団塾は必須です。

なぜなら、難関校は競い合う場面を多く経験していないと合格が難しいからです。

ただし、小学6年生からの入塾を受け入れてくれる集団塾が少ないという事実も知っておきましょう。

さば先生

大手塾だと6年生からは入塾は基本的にできません!

いくら能力が高い子でも小学6年生からの塾はとてもキツイです。

ですので集団塾のサポートに家庭教師(個別指導)を検討するべきでしょう。

小学6年生から通塾して中堅校・下位校を目指す

難関校ではなく、中堅校・下位校を目指すのであれば、小学6年生からの通塾でも合格できる可能性はあります。

もちろん、家庭で最低限の基礎を学んでいることが前提となり、簡単ではありませんよ!

中堅校・下位校であれば家庭教師(個別指導)のみでも可能性はあります。

さば先生

難関校でなくて良いなら無理に集団塾に通わなくても合格できる可能性はあります!

まとめ

中学受験は小学4年生から塾に通うことをおすすめします!

なぜなら塾の本格的な受験勉強のカリキュラムが始まるのが小学4年生からだからです。

小学校3年生までは無理に塾に通う必要はありません。

  • 塾の代わりに進研ゼミやZ会を上手に活用
  • 習い事で思考力・能力開発

今回は小学5年生、6年生からの通塾の話も書きましたがオススメはしません。

あくまでイレギュラーなケースですので、相当な親子の努力が必要ですので覚悟はしておいてください。

小学4年生から余裕を持って、計画的に中学受験に挑むようにしましょう!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

アドセンス

中学受験 いつから 間に合う

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次